任期満了に伴う熊本県議会議員一般選挙の投票期日等は、次のとおりです。なお、山鹿市選挙区の定数は、2人です。
■選挙期日等
表:選挙期日等 告示日 | 3月31日(金曜日) |
---|
立候補受付 | 3月31日(金曜日) 午前8時30分から午前10時まで 山鹿市役所4階 401会議室 午前10時から午後5時まで 山鹿市役所4階 選挙管理委員会事務局 |
---|
投票日 | 4月9日(日曜日) |
---|
投票時間 | 午前7時から午後7時まで |
---|
投票所 | 市内25か所(投票区・投票所一覧 参照) |
---|
■期日前投票
投票日に投票に行くことができない人は、期日前投票をご利用できます。期日前投票をするためには、期日前投票宣誓書に必要事項を記入し、期日前投票所に提出する必要があります。期日前投票宣誓書の様式は投票所入場券に添付されていますが、入場券がない場合でも期日前投票所に備え付けの宣誓書様式に記入いただき、選挙人名簿の登録等を確認できましたら投票できます。
表:期日前投票所一覧 期日前投票所 | 期日前投票期間 |
---|
山鹿市民交流センター
| 4月1日(土曜日)から4月2日(日曜日)までの午前8時30分から午後8時まで
|
山鹿市役所 | 4月3日(月曜日)から4月8日(土曜日)までの午前8時30分から午後8時まで |
鹿北市民センター 菊鹿市民センター 鹿本市民センター 鹿央市民センター | 4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)までの午前8時30分から午後8時まで |
■開票
表:開票日時場所 日 時 | 4月9日(日曜日)午後8時30分から |
---|
場 所 | 山鹿市総合体育館(山鹿市熊入町416番地) |
---|
■山鹿市で投票できる人、できない人
表:山鹿市で投票できる人、できない人 山鹿市で投票できる人 | 山鹿市の選挙人名簿に登録されている人。選挙人名簿に登録されるのは、投票日当日までに満18歳となる(平成17年4月10以前に生まれた)日本国民で、山鹿市に令和4年12月30日以前に住民票を登録し、引き続き3か月以上居住している人です。 |
---|
県内の市町村から転入された人 | 令和4年12月31日以降に転入された人は、山鹿市の選挙人名簿には登録されません。前住所地の選挙人名簿に登録があれば前住所地で投票できます。(※) |
---|
県内の市町村へ転出された人 | 県内の市町村に転出された人で、転出先の市町村の選挙人名簿に登録がなく、山鹿市の選挙人名簿に登録されている人は、山鹿市で投票することができます。(※) |
---|
県外から転入された人 | 令和4年12月31日以降に県外から転入された人は投票できません。 |
---|
県外へ転出された人 | 県外に転出された人は、投票できません。 |
---|
(※)この場合、投票する際には、”引き続き県内に住所を有することの確認”の申請、又は市町村が発行する”引き続き県内に住所を有する旨の証明書”の提示が必要になります。
■新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力ください
・投票所に設置する鉛筆の代わりに、持参された鉛筆またはボールペンを使用することができます。
・期日前投票を利用するなど、選挙当日の混雑回避にご協力ください。
■新型コロナウイルス感染症の特定患者等の投票について
新型コロナウイルス感染症による外出自粛要請、または、隔離・停留の処置を受けている方で、一定の要件に該当する方は、郵便による投票(特例郵便等投票)ができます。詳細については、新型コロナウイルス感染症の特定患者等の特例郵便等投票について
をご覧ください。
■山鹿市外での不在者投票
出張や旅行等により、山鹿市で投票できない人は、滞在先の市町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることできます。他市町村での不在者投票をご希望の場合は、「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項をご記入のうえ、山鹿市選挙管理委員会に送付してください。(投票所入場券にも不在者投票宣誓書兼請求書があります。)手続きの詳細は、「出張など滞在先での不在者投票
」をご確認ください。
関連リンク
・ 投票区・投票所一覧
・ 新型コロナウイルス感染症の特定患者等の特例郵便等投票について
・ 出張など滞在先での不在者投票
ダウンロード