内容
|
精神医療を要する精神疾患の方が、継続的に通院で精神医療を受けることができるよう、その費用を軽減します。 |
対象疾患
|
(例) 統合失調症、躁うつ病、うつ病、てんかん、認知症等の脳機能障がい など |
申請に必要なもの
|
・印鑑 ・指定医師意見書(内容によっては不要となりますので、詳しくはかかりつけの医療機関または福祉援護課障がい福祉係へご相談ください。) ・健康保険証の写し(国保の方は世帯全員分、社保の方は本人のみの保険証の写しが必要です。) ・同意書(転入の方は課税台帳記載事項証明書が必要です。詳しくは、福祉援護課障がい福祉係へご相談ください。) ・年金振込通知書の写し、年金振込通帳の写し(非課税の方) |
自己負担額
|
障害者自立支援法の規定により総医療費のおおむね10%が自己負担となります(上限額があります。) |
お問い合わせ先
福祉援護課
このページについて、ご意見をお聞かせください