山鹿市では、生活の中で意識的に「歩く」ことを勧めています。何か一つでいいので、自分に合った目標を立ててみてはいかがでしょうか。継続できるように、まずは小さいことから無理をせず、ゆっくりとはじめてみましょう。
今より「10分多く」体を動かすことで、健康寿命を延ばせることをご存じですか。
+10(プラステン) のメリット
+ 10(今より10 分多く、体を動かすこと)によって、死亡のリスク・生活習慣病・がん発症・ロコモ※・認知症の発生を低下させることが可能といわれています。また、+ 10 を1年間継続すると、体重を1~2kg減らす効果が期待できます。
※ 「ロコモティブシンドローム」の略称。運動器症候群。筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板などの運動器のいずれか、もしくは複数に障害が起き、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態
まずはできることから!
体を動かす機会や環境は、身の回りにたくさんあります。それが「いつなのか」「どこなのか」、自身の生活や環境を振り返ってみましょう。
今より少しでも長く、少しでも元気に体を動かすことが健康への第一歩です。今より+ 10 分、体を動かすことから始めましょう。
目標は、1日合計60 分(65 歳以上の人は40 分)、体を元気に動かすことです。これらを通じて体力アップを目指しましょう。
一人でも多くの家族や仲間と+ 10を共有しましょう。一緒に体を動かすと、楽しさや喜びがいっそう増します。
山鹿市民歩こう運動
キャッチフレーズ
「健康のはじめの一歩は歩きから」
「歩くたび新たな発見!心もからだもリフレッシュ」
このページについて、ご意見をお聞かせください