令和2年12月4日に被災者生活再建支援法が改正され、被災者生活再建支援金の支給対象区分として「半壊世帯のうち大規模半壊世帯に至らないが相当規模の補修を要する世帯(中規模半壊世帯)」が追加され、被災者生活再建支援金の支給対象が拡大されました。
※令和2年7月豪雨から適用されます。
被災世帯の区分 | 損害割合 | 支援金の支給額 | ||
基礎支援金 |
加算支援金 |
|||
住宅の再建手段 |
支給額 |
|||
全壊 | 50%以上 | 100万円 |
建設・購入 |
200万円 |
補修 |
100万円 |
|||
賃借 |
50万円 |
|||
大規模半壊 | 40%台 | 50万円 | 建設・購入 |
200万円 |
補修 |
100万円 |
|||
賃借 |
50万円 |
|||
中規模半壊 (追加) |
30%台 | - | 建設・購入 |
100万円 |
補修 |
50万円 |
|||
賃借 |
25万円 |
※世帯人数が1人の場合は、各該当欄の金額の3/4の額
※令和2年7月豪雨の該当世帯へは、別途通知を郵送しています。
(被害認定調査の際に、住宅内部への立ち入りがあり、部位による判定において、損害割合が30%以上40%未満だった場合)
1階の過半の内壁及び建具が再使用不可能※な場合
※内壁については内部の状況が把握できない場合もあることから、以下の目安を参考に「再使用不可能な程度」を判断してください。
申請窓口:山鹿市役所 福祉課
申請に必要なもの:福祉課(TEL:0968-43-1167)までお問い合わせください。
お問い合わせ先
防災監理課
このページについて、ご意見をお聞かせください