山鹿市及び菊池市では、市内の空き家を登録し、移住定住希望者とのマッチングを図る空き家バンク制度を設け、移住定住の推進を行っています。
より多くの方に本制度の趣旨や仕組みを知っていただくため、オンラインイベントを開催します。
実際に空き家バンクを利用された方をゲストに迎え、現在どのような暮らしを手に入れたのかを語っていただきます。
ゲストとして、山鹿市からは、伝統工芸品「来民渋うちわ」職人の堤 大介さん、菊池市からは夫婦で東京から移住され、仕事をする傍ら、新たに農業も始められた緒方夫妻にご参加いただき、移住者としてのリアルなお話をしていただきます。
令和3年2月2日(火)18時30分~19時30分
Zoomウェビナー使用
・一軒家での田舎暮らしを考えている方
・熊本県内への移住を検討している方
・山鹿市及び菊池市の空き家バンク制度について詳しく知りたい方
計15名程度
(1)来民渋うちわ職人 堤 大介さん(熊本県菊池郡大津町から移住)
平成29年3月に空き家バンクを利用し、山鹿市へ移住
また移住した際、伝統工芸品「来民渋うちわ」を作る栗川商店から誘いを受け、うちわ職人の道へ。
(2)(有)モノグラフ 緒方 徹さん・愛美さん夫妻(東京都杉並区から移住)
平成29年3月に空き家バンクを利用し、夫婦で菊池市へ移住。
徹さんはデザイナー、愛美さんはイラストレーターとして働く傍ら、徹さんは熊本県農業大学校に通い、念願だった農業も始めている。
18時30分 開会
18時35分 各自治体紹介及び空き家バンク制度説明
18時55分 ゲストによるトークタイム
19時25分 質疑応答(事前にZoomチャットで受付)
19時30分 閉会
状況により多少時間が前後することがあります。
件名を「オンライントークイベント申込」とし、本文に、「氏名、職業、住所(お住まいの市町村までで可)、年齢(年代で可)」を明記し、山鹿市(chiiki@city.yamaga.kumamoto.jp) 又は菊池市(kikaku@city.kikuchi.lg.jp)のメールアドレスに送付してください。
後日、各市からZoomのIDとパスワードをメールにてお知らせします。
お問い合わせ先
地域生活課
このページについて、ご意見をお聞かせください