令和4年4月1日から不妊治療が保険適用となることに伴い、不妊治療費助成制度が変更となります。
保険適用となる治療の範囲、年齢・回数の要件、負担額等は下記PDF(厚生労働省チラシ)をダウンロードしご参照ください。
治療を開始・実施した時期によって制度の内容・申請方法等が下記のとおり異なります。
令和4年4月1日以降に治療を開始した場合は変更後の助成制度の申請対象となります。
下部リンク先「山鹿市不妊治療費助成事業のご案内」をご覧ください。
以下を申請期限として申請を受け付けますので、お早めに申請をされてください。
申請方法は下記PDFをダウンロードしご参照ください。
◎一般不妊治療
一般不妊治療を受けた日の属する月の初日から1年以内
◎特定不妊治療
熊本県特定不妊治療助成事業の承認を受けてから3か月以内
以下を申請期限として申請を受け付けますので、お早めに申請をされてください。
申請方法は下記PDFをダウンロードしご参照ください。
◎一般不妊治療
一般不妊治療を受けた日の属する月の初日から1年以内
◎特定不妊治療
熊本県特定不妊治療助成事業の承認を受けてから3か月以内
このページについて、ご意見をお聞かせください