山鹿市こども計画【第1期】
計画策定
本市では、令和2年3月に「第2期山鹿市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子育て支援の充実に取り組んできました。このような中、人口減少や少子高齢化の更なる進行、児童虐待や若者のひきこもりといった家庭をめぐる課題、支援を必要とするこどもや家庭への対応など、こどもや若者、子育て家庭を取り巻く課題や問題は多様化しており、これまで以上に様々な分野での取組が求められています。
本計画はこども施策に関連する計画(子ども・子育て支援事業計画、こどもの貧困対策計画、こども・若者計画等)を包含する計画であり、各部署の垣根を超えた横の連携を行うことでこどもを中心においた施策を推進してまいります。
基本理念「未来を担うこどもたちが健やかに育つまち山鹿」
こどもたちは地域の未来を担う存在であり、健やかな成長を保障することが市の持続可能な発展につながると考えます。この理念には、全てのこどもが安心して健やかに輝き成長できる環境づくりと、地域全体で子育てを支える意識を高めるという思いが込められています。
本市がこの理念を実現するためには、保育の質の向上や育児相談の体制強化を行うなど、子育て支援を充実させることが必要です。また、教育環境を向上させ、ICT教育*の導入や学びの場の質を高める施策も重要です。さらに、地域全体で子育てを支える仕組みをつくるため、地域イベントや世代間交流の場を提供し、コミュニティの連携を強化することが求められます。加えて、経済的支援の拡充や安全な生活環境の整備を通じて、安心してこどもを育てられるまちづくりを推進する必要があります。
基本目標
基本目標1 こどもが夢や希望をもって、健やかに成長するための環境をつくります。
基本目標2 地域一人ひとりが子育てを温かく見守り支える体制を整えます。
基本目標3 喜びや生きがいを感じながら子育てのできる体制づくりを目指します。
計画