令和7年度山鹿市国保人間ドックの募集を以下のとおり行います。
希望する方は期間内にお申し込みください。
助成対象者
4つの条件をすべて満たす人が助成の対象となります。
- 昭和26年4月2日~平成3年4月1日生まれの人
- 申込日、受検日ともに山鹿市国民健康保険に加入している人
- 国民健康保険税を完納している世帯の人
- 受検後、市の保健師や栄養士等の保健指導を受けることができる人
申し込み方法
窓口またはオンラインでお申し込みください。
申し込み後、受検資格の確認を行い、3月下旬頃に決定通知書を市から郵送します。
※定員になり次第、受付を終了します。募集定員に満たない場合は、4月に2次募集を予定しています。
窓口での申し込み
申込期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年2月14日(金曜日)
午前8時半~午後5時
(土日、祝日を除く)
受付場所
山鹿市役所国保年金課、各市民センター
申込時に持ってくるもの
本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
オンラインでの申し込み
申込期間
令和7年2月3日(月曜日)午前8時半~令和7年2月14日(金曜日)午後5時
申込フォーム
以下のリンクより申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
【申込フォーム】
令和7年度山鹿市国保人間ドック申込フォーム
(外部リンク)
※Gmailをご利用の方は、返信のメールが[迷惑メール]内に受信される場合があります。ご注意ください。
助成費用
市と検査機関が契約で定める額の4割を助成します。
ただし、
※契約にない検査項目(オプション)は、全額自己負担になります。
※検査機関やコースによって検査費用が異なります。
検査機関
市内医療機関
- 山鹿市民医療センター
- 山鹿中央病院
- 保利病院
- 徳永内科小児科クリニック
市外医療機関
- 日赤熊本健康管理センター
- 済生会熊本病院予防医療センター
- JA熊本厚生連
- 菊池養生園保健組合
- 大腸肛門病センター高野病院
- メディメッセ桜十字
受検期間
令和7年4月15日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
※医療機関の状況等により、受検期間が異なる場合があります。
申し込み後の流れ
(1)受検資格の確認を行い、決定通知書を市から郵送します。
(2)受検予定日の数週間前に医療機関から人間ドック受検予定日・検査費用・問診票等のセットが郵送されます。
(3)受検予定日には、市から郵送された『受検者証』・保険証、マイナ保険証または資格確認書・問診票・検査費用等必要なものを確認、
持参の上受検してください。
(4)人間ドック受検後、検査結果によっては生活改善や健康維持のために保健師・管理栄養士等からの保健指導があります。
◆日程変更の場合は、医療機関にご連絡ください。市への報告は不要です。
◆キャンセルの場合は、医療機関と山鹿市国保年金課(0968-43-1527)にご連絡ください。
注意点
人間ドックを受ける人は、特定健診(集団健診や医療機関での個別健診)を受けることができません。
特定健診との重複受診をした場合や、国保資格喪失後の人間ドック受検は全額自己負担となります。