ぴったりサービスについて
国が運営するマイナポータルの「ぴったりサービス」により、子育て・介護関係の手続きが、パソコンやスマートフォンから「いつでも」「どこからでも」オンライン上で行うことができます。
ぴったりサービス(外部リンク)
手続きの検索方法
(1)『市区町村を選択』において「熊本県」「山鹿市」を選択してください。
(2)『検索条件を設定』にて必要な手続きを検索してください。
オンライン申請に必要なもの
ぴったりサービスの手続きでは、オンラインでの本人確認のため、マイナンバーカードを必須としております(一部の手続きは不要)。
また、インターネットで電子文書を送信する際に、途中で文書が改ざんされていないかなどを確認するため、マイナンバーカードに格納されている署名用電子証明書を求められます。そのため、ぴったりサービスをご利用いただく際には、以下のものが必要になります。
- マイナンバーカード
- 電子証明書の暗証番号(アルファベット・数字の組み合わせで6桁以上のもの)
- マイナンバーカードの読取ができるパソコンやスマートフォン
- スマートフォンへのマイナポータルアプリのインストール
動作環境
ぴったりサービスをご利用いただく際には、下記のサイトより動作環境を確認してください。
マイナポータルの動作環境(外部リンク)
ぴったりサービスから申請できる手続き
・児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
・児童手当等の額の改定の請求及び届出
・氏名変更/住所変更等の届出
・受給事由消滅の届出
・未支払の児童手当等の請求
・児童手当等に係る寄付の申出
・児童手当に係る寄付変更等の申出
・児童手当等の現況届
・支給認定の申請(施設型給付費(保育所)支給認定申請書)
・居住(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
・介護保険負担割合証の交付申請
・被保険者証の交付申請
・高額介護(予防)サービス費の支給申請
・介護保険負担限度額認定申請
・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)
・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)
・住所移転後の要介護・要支援認定申請
住所異動(2手続き)
救急・消防(10手続き) ※マイナンバーカード不要
・消防計画作成(変更)届出
・防火・防災管理者選任(解任)届出
・全体についての消防計画作成(変更)届出
・防火対象物点検結果報告
・統括防火・防災管理者選任(解任)届出
・自衛消防組織設置(変更)届出
・消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出
・消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告
・工事整備対象設備等着工届出
・防災管理点検結果報告
※受付期間外の手続きは表示されません。
問い合わせ先
- 児童手当・児童扶養手当・保育
子ども課 TEL:0968-43-1514
- 母子保健
健康増進課 TEL:0968-43-0050
- 介護保険
長寿支援課 TEL:0968-43-1180
- 防災・被災者支援
防災監理課 TEL:0968-43-1113
- 救急・消防
消防本部予防課 TEL:0968-43-9119
申請に必要なもの | ・マイナンバーカード ・電子証明書の暗証番号(アルファベット・数字の組み合わせで6桁以上のもの) ・マイナンバーカードの読取ができるパソコンやスマートフォン ・マイナポータルアプリのインストール ※一部の手続(救急・消防)については上記は不要です。 |
---|