山鹿市では、証明書等のコンビニ交付サービスを実施しています。
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から住民票などの証明書が取得できます。※取り扱い店舗はセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートです。
市役所が閉庁している早朝や夜間、土日祝日でも、ご都合の良い時間帯に証明書を取得することができます。(戸籍の証明は除きます)また、申請書の記入も不要です。
利用できる方
山鹿市に住民登録をされている方で、利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方。
取得できる証明書
コンビニ交付で取得できる証明書の種類 証明書の種類 | 手数料 | 取得可能な方 | 提供時間 |
---|
住民票の写し (世帯全員・世帯一部) | 200円 | 本人、世帯員 (山鹿市に住民登録がある方) | 6時30分から23時まで |
印鑑登録証明書 | 200円 | 本人のみ (山鹿市に住民登録があり、印鑑登録をしている方) | 6時30分から23時まで |
所得証明書(現年度分) | 200円 | 本人のみ (山鹿市に住民登録があり、山鹿市で課税されている方) | 6時30分から23時まで |
市県民税課税台帳記載事項 証明書(現年度分) | 200円 | 本人のみ (山鹿市に住民登録があり、山鹿市で課税されている方) | 6時30分から23時まで |
戸籍全部(個人)事項証明書 | 300円 | 本人、同じ戸籍の方 (山鹿市に住民登録及び本籍がある方) | 8時30分から17時15分まで ※土・日・祝日除く |
※12月29日から1月3日及び保守点検日除く
注意事項
1.住民票の写し
・同居であっても、住民登録上、世帯分離されている場合は別世帯となりますので交付できません。
・【本籍、戸籍の筆頭者名】、【世帯主名、世帯主との続柄】の記載の有無をそれぞれ選択できます。また、住民票コード、個人番号及び在留外国人の方の通称履歴は記載されません。
・在留外国人の方の氏名表示は「通称」、「漢字氏名」、「アルファベット氏名」の順に優先されます。窓口で取得できる住民票とは異なりますのでご注意ください。
・死亡者、転出者、転出予定の方を含む世帯員及び交付制限を申請されている方の住民票は交付できません。
2.印鑑登録証明書
・合併前の印鑑登録証で登録中の方は、コンビニで証明書を交付できません。新市の登録証へ切替が必要となりますので、市民課又は各市民センターにお問い合わせください。
・コンビニで証明書を取得する場合は、マイナンバー(個人番号)カードが必要となりますが、市民課又は各市民センターで取得する場合には、これまでと同様に印鑑登録証(カード)が必要となりますのでご注意ください。
3.所得証明書・市県民税課税台帳記載事項証明書
・課税データのない方(被扶養者の方や未申告の方、賦課期日の1月1日現在山鹿市に住民登録がない方など)の証明書は、交付できません。また、申告をされてから証明書を交付できるまで数日間を要しますので、詳しくは税務課(TEL:0968-43-1120)にお問い合わせください。
・転出者、転出予定の方及び交付制限を申請されている方の証明書は、交付できません。
・毎年6月に年度を更新します。
・令和6年6月から開始する個人住民税の定額減税額については、定額減税後の税額のみの表記となり、定額減税額等に関する記載はありません。定額減税・定額減税前の所得割の記載を希望する方は、市民課又は各市民センターで取得してください。
4.戸籍全部(個人)事項証明書
・山鹿市に住民登録及び本籍がある方が利用できます。
※山鹿市に住民登録があり、山鹿市外に本籍がある方は、利用登録申請をすることで利用できる場合があります。詳しくは、本籍のある市区町村へお尋ねいただくか、こちら(利用できる市町村一覧)をご確認ください。また、申請方法については下記リンクを参照ください。
▶利用登録申請方法について(外部リンク)
・利用者本人及び本人と同じ戸籍の方の証明書がそれぞれ取得できます。
・「除籍」、「改製原戸籍」は、交付できません。
利用方法
各店舗に設置しているマルチコピー機の種類により操作方法が異なります
操作方法については地方公共団体情報システム機構ホームページ(以下のリンク)をご確認ください。
▶コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(外部リンク)
(発行の主な流れ)
(1)マルチコピー機の「行政メニュー」から「証明書交付サービス」を選択
(2)マイナンバーカードをマルチコピー機に設置して読み取る
(3)「お住まいの市区町村の証明書」を選択
(4)数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)を入力
(5)取り外しの画面表示が出たらマイナンバーカードを取り外す
(6)証明書の種類などを選択
(7)発行内容の確認(発行後は返金できませんので必ずご確認ください)
(8)手数料支払い
(9)証明書発行
コンビニ交付で取得した証明書は誤って取得した場合でも、交換・返金はできませんのでご注意ください。
セキュリティ対策
・マルチコピー機は申請者ご自身が操作し、従業員を介さず証明書を受け取ることができます
・マルチコピー機で印刷される証明書は改ざん防止処理が施されています
・各自治体からコンビニエンスストア等店舗までは専用ネットワーク回線が利用され、また通信が暗号化されています
・証明書を発行した後のデータは自動的に削除されます
・マルチコピー機の画面表示及び音声によりマイナンバーカードや証明書の置忘れを防止します