令和5年4月3日(月曜日)から、これまでの納付方法に加えて、一部の税目について、新たに納付書に印字された「地方税統一QRコード(el-QR)」を利用する新しい納付方法が始まります。
対象税目
新しい納付方法
納付書の表面に印字された「地方税統一QRコード(el-QR)」を利用して、地方税共通納税システムによるダイレクト納付やスマートフォン決済アプリでの納付、el-QR対応金融機関での窓口納付ができます。
詳しくは、地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」
(外部リンク)をご覧ください。
インターネットバンキング等での納付について
スマートフォンやパソコンから「地方税お支払サイト」
(外部リンク)にアクセスし、納付書に印字された「地方税統一QRコード(el-QR)」を内蔵カメラで読み込んでご納付いただけます。
または、納付書に印字された「納付書番号」(「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」、「納付区分」の四つ)を入力してご納付。
(注意)納付書番号の入力により納付される場合、納付書発行日当日はご利用いただけません。
スマートフォン決済アプリでの納付について
各種のスマートフォン決済アプリから、納付書に印字された「地方税統一QRコード(el-QR)」を内蔵カメラで読み込んでご納付いただけます。
対応するスマートフォン決済アプリは「地方税お支払サイト」の「よくあるご質問」欄
(外部リンク)をご覧ください。
地方税統一QRコード対応金融機関の窓口での納付
(1)表面に地方税統一QRコードが印字されていない納付書
(2)納期限を過ぎた納付書
- インターネット通信料は利用者負担です。
- お支払い後に取り消しすることはできません。
- 領収書が必要な場合は、市役所または金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。他の納付方法の場合は領収証書が発⾏されませんので、地方税お支払サイトの納付履歴やスマートフォンアプリ等の利用明細でご確認ください。
必要なもの
- 地方税統一QRコード(el-QR)が印字された納付書(有効期限内)
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。