自分の大切な家族、友人、そして隣人の命を救うため、この機会に心肺蘇生法を経験してみませんか。
初心者の方も大歓迎です!
普通救命講習について
山鹿市消防本部では、普通救命講習を定期的に開催しています。
一般市民の方々に心肺蘇生法を経験していただき、少しでも救える命を増やせるように、一般市民の方々と消防の連携を図っていきます。
なお、講習修了者には消防本部から修了証を交付します。
内容
心臓マッサージなどの心肺蘇生法やAEDの使い方、怪我をした場合の応急手当などについて学びます。
※講習は無料です。
実施日時
毎月第4日曜日
申し込み期限
毎月第3日曜日まで
実施時間
9時00分から12時00分まで
※3時間の講習となります。
会場
山鹿市消防本部 多目的ホール
定員
30名程度
申し込み方法
救命講習関係様式
から救命講習受講申請書をダウンロードのうえ、消防署にご提出ください。
応急手当WEB講習(e-ラーニング)について
インターネットに接続されたパソコン、タブレット端末、スマートフォンなどで救命講習の学科部門を学習することができます。
受講時間は60分程度で、講習修了テストで80%以上正解すると受講証明書が発行されます。なお、受講証明書の有効期限は講習修了後1か月間です。
普通救命講習会に参加する際、受講証明書を提示すると、受講時間が短縮されます。受講証明書を印刷してお持ちいただくか、スクリーンショット等を保存して提示してください。
応急手当WEB講習(e-ラーニング)を受講し、普通救命講習会に参加される場合は、事前に山鹿消防署までご相談ください。