市営住宅の手続きの一部がオンラインで出来るようになりました!
住民サービス向上のため、山鹿市営住宅等の手続きにおいて、来庁や郵送等でお願いしていたものの一部をオンライン化しました。下記URLまたはQRコードでオンライン申請が出来ますので、ぜひご活用ください。
手続き内容や入力方法等でご不明な点がありましたら、担当部署までお尋ねください。
オンライン化した 手続き一覧
○山鹿市営住宅等 不在届
長期入院や家族の介護等で市営住宅等を15日以上使用しない場合、提出をお願いします。
【注意事項】
・住宅に戻られる予定が無い場合は、本届出ではなく明渡し届の提出が必要です
山鹿市営住宅等 不在届
(外部リンク)
○山鹿市営住宅等 模様替え・増築等承認申請書
入居している住宅について、模様替えや増築等を希望される場合、提出をお願いします。
【模様替え等の例】
手すりの設置、インターネット接続やエアコン設置に伴う壁の穴あけ等
【注意事項】
原則市営住宅等は模様替え、増築等が出来ませんが
(1)やむを得ない事情がある場合 かつ (2)退去時に入居者負担で原状回復を行う場合、許可出来る場合があります。
申請内容が該当するかどうか不明の場合は電話等で事前にお尋ねください。
山鹿市営住宅等 模様替え・増築等承認申請書
(外部リンク)
〇山鹿市営住宅等 同居承認申請書
入居している住宅に、新たに親族等を同居希望される場合、提出をお願いします。
【注意事項】
・原則として入居者(名義人)の3親等までしか同居承認出来ませんが、ご事情等により承認出来る場合があります。
・同居された場合の世帯年収が条例上規定されている金額を超える場合は同居承認出来ません。
・提出の際は、(1)山鹿市営住宅条例及び山鹿市住宅条例施行規則等を遵守すること、(2)記入いただいた内容確認のため名義人や同居親族等の資産、収入の状況その他必要な事項について関係機関に調査すること の2点に同意いただいたものとして取り扱います。
・該当するかどうか不明の場合は事前に電話等でお尋ねください。
山鹿市営住宅等 同居承認申請書
(外部リンク)
〇山鹿市営住宅等 同居者異動届
出生・死亡・婚姻・転出その他の事由によって、同居者に異動があった場合、提出をお願いします。
【注意事項】
・住民票の異動の前に、こちらの提出をお願いします。
・提出後、住民票の異動等住基上の手続きは、市民課までお願いします。
・市営住宅等の家賃は世帯全員の年収等を基に計算しておりますので、同居者の異動により家賃額が変更する場合があります。
変更があった際はあらためて通知します
山鹿市営住宅等 同居者異動届
(外部リンク)
〇山鹿市営住宅等 入居承継承認申請書
市営住宅等の入居者(名義人)が死亡、又は転出され、同居者が引き続き居住を希望される場合、提出をお願いします。
【注意事項】
・同居者の同居期間が1年に満たない場合(当初から入居している場合は除外)は承継承認ができません。
・承継後の世帯年収が条例上規定されている金額を超える場合も承継承認ができません。
・提出の際は、入居時同様、山鹿市営住宅条例及び山鹿市住宅条例施行規則等を遵守すること、記入いただいた内容確認のため、名義人や同居親族等の資産、収入の状況その他必要な事項について、関係機関に調査すること に同意いただいたものとして取り扱います。
・該当するかどうか不明の場合は事前に電話等でお尋ねください。
山鹿市営住宅等 入居承継承認申請書
(外部リンク)
〇山鹿市営住宅等 明渡し届
市営住宅等を退去する場合、提出をお願いします。
退去にあたっては、検査を受け合格していただく必要があります。
家具や荷物の搬出や襖の張替え等ありますので、余裕をもっての提出をお願いします。
【退去までの大まかな流れ】
(1)退去の10日前までには本届を提出ください。退去日がある程度分かりましたら早めに提出いただけると幸いです。
(2)家具や荷物の搬出、入居者で設置したもの(浴槽・給湯器・エアコン・下屋等)の撤去、畳表替え費用の入金(納付書を郵送します)、襖の張替え、入居者の過失で破損したガラス等の修繕、部屋清掃をお願いします。
(3)退去準備が終了次第、「山鹿市営住宅修繕受付センター(0968-44-1777)」に連絡いただき、検査を受けてください。
(4)検査の結果、合格の場合はその日が退去日となり、その日に鍵を返却いただきます。不合格の場合は、原因を改善いただき、再度検査を受けてください。
【注意事項】
・退去に必要な作業等でご不明な点は、山鹿市営住宅修繕受付センターにお尋ねください。
・退去が完了するまでは家賃が発生いたします。
・住民票の異動は、退去検査後に市民課でお願いします。
・退去の際は、事前に班長や行政協力員等へお知らせください。
・水道、ガス、電気の停止等手続きは各自でお願いします。
山鹿市営住宅等 明渡し届
(外部リンク)
〇山鹿市営住宅等 家賃等減免・徴収猶予申請書
入居者(名義人)又は同居者の収入が著しく低額となった場合等に家賃の減免又は徴収猶予の申請が出来ます。
【減免又は徴収猶予の対象状況】
(1)入居者又は同居者の収入が著しく低額であるとき。
(2)入居者又は同居者が病気にかかっているとき。
(3)入居者又は同居者が災害により著しい損害を受けたとき。等
山鹿市営住宅等 家賃等減免・徴収猶予申請書
(外部リンク)
〇収入認定に対する意見申出書
市営住宅等の家賃は、世帯全員の年収や控除人数等を基に計算をしております。
入居者(名義人)や同居者の退職や転職等により、収入状況が変動された場合は、家賃額の再計算(再審査)ができますので、提出をお願いします。
【注意事項】
・令和7年度の家賃は令和5年1~12月の世帯年収を基に計算しております。
収入認定に対する意見申出書
(外部リンク)
〇自動車保管場所使用承諾証明書
市営住宅等で「自動車保管場所使用承諾証明書」が必要な方は、提出をお願いします。
【注意事項】
・上記証明書が発行可能な団地は、鹿北町内団地・菊鹿町内団地・鹿央町内団地の一部(姫井・一里木)です。
・受取方法は「郵送」か「本庁もしくは各市民センターでの受取」が選択できます。
・受取の際、提出日が直近ですとご準備が出来ない場合があります。時間に余裕を持って提出ください。(目安:提出日から3営業日以降)
自動車保管場所使用承諾証明書
(外部リンク)
〇山鹿市営住宅等関係書類送付先変更届
市営住宅に関連する書類の郵送先を変更する場合、提出をお願いします。
【注意事項】
・名義人の方以外が申請する場合、名義人と協議し了承を得たうえでご提出ください。了承を得ていない場合申請は受付出来ません。
・上記の事実確認等のため、名義人の方にお尋ねする場合があります。
・本届出での送付先変更に伴うトラブル等については、山鹿市では一切の責任を負いません。
・家賃決定通知や納付書等、市営住宅に関する書類全てが変更の対象となります。納付書のみといった細かい変更は出来ません。
山鹿市営住宅等関係書類送付先変更届
(外部リンク)