山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

国民健康保険にご加入(40~74歳)の方へ「特定健診」のお願い

最終更新日:


国民健康保険にご加入(40~74歳)の方へ「特定健診」のお願い


特定健診とは

 特定健診は、国が定めた年に1度の健康診断です。生活習慣病を早期発見し、重症化を予防するためには、毎年健診を受けることが大切です。

≪「特定健診」を受けるメリット≫
○生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症など)は、ほとんど自覚症状がないまま進行します。医師の診察、血液検査等を受けることで、早期発見・早期治療につながり医療費の負担を軽くできます。
○必要に応じて、専門職による生活改善のサポートを受けられます。
○特定健診受診率を上げることで、国からの補助金が加算され、保険料の抑制につながります。

 対象者の方には受診券を郵送しますので、お手元に届きましたら同封のお知らせをご確認のうえ、お早めに受診してください。


特定健診以外で検査や健診等を受けていただいた方へ

 治療中の方、職場健診や人間ドック(自費受診)を受診されている方は、以下の方法で結果を情報提供いただけると特定健診受診率向上につながります。
 結果のご提供にご協力ください。


特定健診情報提供事業(みなし健診)

 特定健診は治療中の方も対象です。いま治療中の病気では検査しない項目があるかもしれません。
 生活習慣病で治療中の人が、普段かかりつけ医療機関で受けている検査項目に加え、特定健診に必要な項目を追加で実施し、その結果を医療機関から提供いただくことで、特定健診を受診したとみなす事業です。
 この事業を利用できる人には市から通知をお送りします。通知をお受け取りになられましたら、利用について主治医にご相談ください。

利用方法
利用できる方には通知をお送りします。届いた通知を定期受診時にかかりつけ医療機関の受付で提出ください。

料金
無料(情報提供事業の検査項目については無料となります)
※追加検査以外の治療の部分には通常どおり診療費がかかります

実施期間
通知が届いてから令和7年3月31日まで


職場健診等の情報提供事業

職場健診等を受けている方は、特定健診の検査項目を満たす健診結果をご提供いただくことで特定健診を受診したとみなすことができます。結果のご提供にご協力ください。。(40歳以上の国民健康保険の人が対象となります)

情報提供方法
山鹿市役所国保年金課国民健康保険係(4番窓口)に、以下の書類をご持参ください

  1. 健診結果表
  2. 受診券(黄色)
  3. 国保資格がわかるもの(国民健康保険証、マイナ保険証、資格確認証)

対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日(この期間に受診された場合が対象になります)

申請期間
令和6年4月1日から令和7年1月31日までの受診者・・・令和7年3月31日まで
令和7年2月1日から令和7年3月31日までの受診者・・・受診日から2か月以内まで


人間ドック(自費分)情報提供事業

令和6年度中に人間ドックを受け、その結果をご提供いただくと、特定健診を受診したとみなすことができます。

情報提供方法
山鹿市役所国保年金課国民健康保険係(4番窓口)に、以下の書類をご持参ください

  1. 健診結果表
  2. 受診券(黄色)
  3. 国保資格がわかるもの(国民健康保険証、マイナ保険証、資格確認証)

対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日(この期間に受診された場合が対象になります)

申請期間
令和6年4月1日から令和7年1月31日までの受診者・・・令和7年3月31日まで
令和7年2月1日から令和7年3月31日までの受診者・・・受診日から2か月以内まで


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2215)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.