山鹿市健幸都市宣言関連事業として令和6年度に取り組んでいる「山鹿市産後リフレッシュプレ事業」について、今回は12月2日に実施した「産後ママ試食会」の様子をお知らせします。
10月の関係者試食会では、飲食店・学校関係者等にビュッフェ形式で試食していただいた城北メニューですが、「産後ママ試食会」は、一食分の城北メニューを産後のお母さんに食べていただく初めての機会となります。
対象者は、首がしっかりすわり、人見知りがまだ始まっていない生後5か月頃を中心とした赤ちゃんのママで、市保健師による赤ちゃん訪問などで希望を募りました。ご応募とご参加をいただいた9人のママたちの反応はいかに…!
ママ試食会と「わたしさがし講座」コラボ
ママ試食会の前半は、人権啓発課 男女共同参画推進室主催の「わたしさがし講座」が開催されました。この「わたしさがし講座」とは、性別にとらわれない家事や育児の在り方を各家庭や社会全体が考えていくことを目指すものです。
男女共同参画推進室職員から、山鹿の家事・育児分担等についての意識調査結果の説明の中で、「山鹿市内の約8割の方が、家事や育児の役割分担は性別に捉われるべきではないと思っている」等の実態に、たくさんのママが大きくうなずく一幕も。
自己紹介を兼ねたグループワークでは、「子育て中の仕事復帰はどのような配慮や制度が必要だと思うか」といったテーマについて話し合われました。「上の子の復帰の際は、こんなことがあって困った…」「うちの職場にはこんな制度があって助かる」「子育てしづらい職場環境を変えたい場合、これからどのようなことに取り組んでいけばいいのか」等、悩みや経験談を話すだけでなく、前向きな意見交換も行われました。また、講座で顔見知りになったことで、その後の試食会でも大変会話が弾んでいました!
いよいよ試食会!
試食会のはじめに、城北メニューを考案した1組4班から、本事業に取り組んだ思いやエピソードの発表がありました。
城北メニューの内容は、「タケノコ入り炊き込みご飯」「揚げない油淋鶏(ユーリンチー)」「ミルクスープ」「海藻サラダの塩こうじドレッシングかけ」「季節の果物のヨーグルトデザート」の5品。
授乳期に必要な栄養をバランスよくしっかり摂れるようにと乳製品を使用したり、山鹿らしさを感じていただくため、特産品であるタケノコ・塩こうじ・里芋・イチゴ等を使用したり、産後に起こりやすい悩みの一つである乳腺炎の予防のため、脂質の摂りすぎを防ぎたいと揚げない油淋鶏を考案したりと、工夫した点をPRしました。
また、城北メニューは家庭でも取り入れられるアイデア満載であることをサブテーマとしているため、城北メニューを家庭で作る際のポイントを説明する場面では、ママからの質問もあり、緊張の面持ちながら丁寧に答えていました。
「おいしく、楽しく、栄養満点なメニューを食べたママたちがより元気になって育児を楽しめるように!」という、生徒たちの熱く優しい思いがママたちに伝わったと思います。


赤ちゃんのお世話も生徒が奮闘!
いつも家事に育児に大忙しのママにゆっくりお食事を楽しんでもらうため、1組4班以外の調理科生徒は赤ちゃんのお世話係。実は、このお世話係の希望を調理科の担任の先生が事前に取ったところ、教室に入りきらない人数の生徒が希望したため、抽選になったとのことでした。
初めての赤ちゃんの抱っこにおっかなびっくりの生徒もいれば、弟や妹のお世話で赤ちゃんのお世話は慣れているという生徒も。互いに抱っこの仕方などを教えあったり、ママと生徒で赤ちゃんの様子のお話をする姿があったり、終盤ではすっかり上手になった生徒たちの気持ちのよい抱っこに、ほとんどの赤ちゃんが並んで寝てしまう一幕も。
かわいい~という歓声がたくさん上がり、生徒全員の笑顔があふれていました。赤ちゃんにもそれが伝わったのか、約2時間と長時間ではありましたが、ほとんどぐずることなく、ゆったりとした時間が流れました。
ママたちにとっても、生徒たちにとっても、赤ちゃんにとっても、楽しい癒しの空間となりました。
来年度に向け、アンケートにご協力いただきました。
試食会の最後に、ご参加いただいたママたちに味や量、ボリュームや彩りなどについてのアンケートにご協力いただきました。「ここをこうしても良さそう」「〇〇を入れてもおいしそう」というママ目線の前向きなアドバイスもいただき、「産後リフレッシュ事業」で提供するランチメニュー完成に向け、学校で現在最終調整中です。
たくさんの「おいしかった!」という声は、メニューを考案し、幾度も試作や修正を重ね、2回の試食会で精一杯調理をした生徒たちにとっても、指導を続けた先生方にとっても、大きな励みと喜びとやりがいになったと思います。
また、「久しぶりにゆっくり食事ができ、うれしかった」「生徒と赤ちゃんのふれあいを見て癒された」という声も多数いただきました。
ご参加と貴重なご意見のご協力を本当にありがとうございました。
令和7年度、いよいよ「産後リフレッシュ事業」スタート!
これまで4回に渡りお知らせして来た「産後リフレッシュ事業」の提供メニュー開発のための「産後リフレッシュプレ事業」の記事は今回が最終回です。
令和7年度はいよいよ「産後リフレッシュ事業」が本格始動となります。詳細は令和7年度に入り改めてお知らせします。生徒たちが一生懸命考えた、おいしく楽しく栄養満点で、そして山鹿らしい城北メニューを食べたママたちが、より元気に子育てに励んで行かれますことを、学校・市ともに心から願っています。
本ホームページでの生徒考案メニュー紹介も今後行っていくよう予定していますので、引き続きご覧いただけると幸いです。