山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

やまが未来創造塾〈第2期〉 の取組について

最終更新日:

やまが未来創造塾〈第2期〉

やまが未来創造塾について

 本市の人口は、2020年時点で49,025人(国勢調査)となっており、合併時の2005年の57,726人から8,701人減少しています。
 国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口では、2045年に33,609人、2060年には25,752人と、今後加速度的に人口減少が進むことが見込まれています。特に生産年齢人口は、2020年は24,416人でしたが、2045年には16,685人と30%を超える減少が見込まれており、この予測が現実のものとなれば、経済活動は縮小し、地域の活力や魅力が低下してしまう恐れがあります。

 このような中、令和5年度から、熊本大学熊本創生推進機構と連携し、山鹿市の地域課題と向き合い、地域の活性化を目指す若手事業者を集め「やまが未来創造塾」を開講しました。この塾では、講義やディスカッションを通じてCSV※を学び、地域課題の解決と企業利益を両立することで、地域と企業がwin-winの関係性を構築することを目指しています。

※CSVとは「Creating Shared Value」の略で、日本語では「共通価値の創造」を意味します。CSV経営は、事業を通じて社会課題を解決することを重視した考え方で、社会課題を解決することが自社の経済的な利益にもつながるという概念です。

 令和6年7月から令和7年2月にかけて実施した「やまが未来創造塾第2期」の塾生・カリキュラム・塾生のビジネスプランについてご紹介します。

塾生

 氏 名事業所名業種等
規矩 洋平火の国ゆるり庵飲食店
古川 啓太古川果樹園(明果堂)農業(果樹)
松本 浩子NPO法人安暖手グループホーム(介護)・訪問看護
山本 ゆりあ生涯学習塾スタッフ
田中 良昌有限会社田中工務店建築
立花 佳宗日創立花株式会社空調設備・上下水道工事
廣田 龍之介有限会社クリーン健康社一般廃棄物・産業廃棄物収集
佐々 純也仏具の佐々仏具販売、生前・遺品整理
森川 ともみほぐしどころ807エステサロン(バリニーズリンパマッサージ)
久保田 あやこ
写真家、Web制作、オンラインショップ運営
城戸 菜々子有限会社斉藤時計店時計・ジュエリー・メガネの販売・修理、ネイル
小林 勇輝やまがBASE事業協同組合事業協同組合(マルチワーカー)


  • DSC_2105 2


カリキュラム


日程

カリキュラム

講師等

7月17日

1日目

塾の概要説明,自己紹介アクティビティ

「地域活性化論(1)~CSV、ローカルイノベーション~」

事務局

熊本大学:鍋屋客員准教授

7月31日

2日目

【開講式】オリエンテーション、CSV・塾概要説明

 トークセッション

山鹿市長、熊本大学ほか

8月28日

3日目

地域活性化論(2) 

「地方創生とは」「人口減少のメカニズム」

□ケーススタディ 

熊本大学:

金岡教授、鍋屋客員准教授

9月13日

4日目

【合同講義】

「人口減少から生じる地域課題とビジネスチャンス」

「人と人とのつながり、新しいことが生まれる拠点づくり」

熊本大学:金岡教授

(一社)東彼杵ひとこともの公社:森一峻氏

9月26日

5日目

「対話のまちづくり~津屋崎ブランチの取組を通じて~」

津屋崎ブランチ:山口覚氏

10月4日

6日目

【合同講義】

「新たな地域づくり・子育て世帯の移入」

「みんなで子どもを育てるまちへ」

「スポーツを通じた共助のまちづくり」 

熊本大学:金岡教授

ココハレ(株)(ココマカロン・cocomama):大島恵氏

  (一社)くま川スポーツアカデミー :松嶋純也氏

10月16日

7日目

「なつかしい未来”里山家業”」

(株)パストラル:市原幸夫氏

11月7日

8日目

【玉名・菊池・山鹿合同】

「超高齢化社会ビジネスの可能性」

三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株):岩名礼介氏

11月20日

9日目

「小さな拠点~やまがBASEの取組~」

「eスポーツと地方創生」

やまがBASE(株):中原功寛氏

山鹿創生アドバイザー:中島賢一氏

12月6日

10日目

「地域資源を生かした新たな価値創造 ~theCUEの取組~」

「地域の未来につながる種をまく」

「地域で生きる。地域と生きる」

(株)中村工務店・LLPタモリ舎:中村文雄氏(たなべ修了生)

とみおか農園:富岡涼太氏(やまが修了生)

(株)再起/Day Use BAR Futaba:富田康平氏(やまが修了生)

12月


ヒアリング

事務局による個別ヒアリング

1月10日

11日目

(演習)一行コンセプト

熊本大学:

金岡教授、鍋屋客員准教授

1月24日

12日目

(演習)三行コンセプト

熊本大学:

鍋屋客員准教授

2月12日

13日目

(演習)中間プレゼン

熊本大学:

鍋屋客員准教授

2月28日

14日目

【修了式】最終プレゼン、ポスターセッション、修了証授与

山鹿市長、熊本大学ほか

 

ビジネスプラン【修了式での発表】

講義やディスカッションを通じて学んだこと((1)地域課題と企業課題を同時に解決(2)自社や地域の強みを活かす)を踏まえ、八千代座で開催された修了式で、塾生がそれぞれのビジネスプラン(事業コンセプト)を発表しました。


火の国ゆるり庵 規矩 洋平 さん

ビジネスプラン:郷土料理 de 繋がる人と地域のWA!! ~価値ある食文化を次世代へ繋ぐ~


  • 05_規矩洋平_page-0001



古川果樹園 古川 啓太 さん

ビジネスプラン:新規就農者と共に農業を盛り上げる ~未来を作る研修受け入れ農園へ~


  • 01_古川啓太_page-0001


NPO法人安暖手 松本 浩子さん

ビジネスプラン:まめっこくらぶ ~赤ちゃんからお年寄りまでつながる地域へ~

  • 02_松本浩子


山本ゆりあ さん

ビジネスプラン:まちのリビングルーム ~山鹿のこどもたちの出会いと交流と学びの場~

  • 03_山本ゆりあ_page-0001


有限会社田中工務店 田中 良昌さん

ビジネスプラン:子どもで繋がる人と地域 ~安心して子育てできるまちに~

  • 04_田中良昌_page-0001


日創立花株式会社 立花 佳宗 さん

ビジネスプラン:公民館と考える ~住民と地域事業者が「つどう」「まなぶ」「むすぶ」場づくり~

  • 06_立花佳宗_page-0001


有限会社クリーン健康社 廣田 龍之介さん

ビジネスプラン:家具の循環で地域をつなげるリユースプラットフォーム


  • 07_廣田龍之介_page-0001


仏具の佐々 佐々 純也 さん

ビジネスプラン:空き家問題project  ~つながる~

  • 08_佐々純也_page-0001


ほぐしどころ807 森川 ともみ さん

ビジネスプラン:いやし♨ほぐし♨山鹿市 ~健康で幸せな街 やまが~

  • 09_森川ともみ_page-0001


久保田 あやこさん

ビジネスプラン:九州エシカルライフ ~大切にしたい想いは「すべてが気持ちよく土へ還っていく」こと~

  • 10_久保田あやこ


有限会社斉藤時計店 城戸 菜々子 さん

ビジネスプラン:花見坂商店街に賑わいを ~地域の拠点になる小さな一歩~

  • 11_城戸奈々子


やまがBASE事業協同組合 小林 勇輝 さん

ビジネスプラン:高校生に経験の場を ~若者の力で地域に根付く拠点「YAMAGA BASE」を創出~

  • 12_小林勇輝_page-0001


ポスターセッション

ビジネスプランの発表後、作成したポスターの前で個別プレゼンテーションを行うポスターセッションを実施しました。

  • DSC_1971
  • DSC_1970


修了証授与

やまが未来創造塾長である早田市長から塾生一人ひとりに修了証が授与され、今後は発表したビジネスプランの実行に取り組むことを決意しました。

  • DSC_2008
  • DSC_1994


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2423)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.