山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

令和7年度甲種防火管理新規講習

最終更新日:

甲種防火管理新規講習案内(集合型オンライン講習)

防火管理講習とは

本講習は、防火管理者として業務を行うために必要な資格を取得するための講習です。
防火管理者は、防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的または監督的な地位にある方で、防火管理に関する知識及び技能の専門家としての資格を有していることが必要です。

講習について

今回の講習は、受講者が講習会場へ集合し、動画コンテンツを視聴し講習を受講するものです。(集合型オンライン講習)

受講対象者

消防法令に定める防火管理者として選任されるための資格を取得したい方。                    ページの先頭へ

講習日

令和7年9月18日(木曜日)から9月19日(金曜日)までの2日間

講習場所

熊本県山鹿市南島1270-1 山鹿市消防本部 2階 多目的ホール

申し込み期間

令和7年7月14日(月曜日)から令和7年7月31日(木曜日)
(受付期間初日の午前9時から最終日の午後5時まで、24時間申し込みが可能です。)

申し込み方法について

インターネットでの申し込み(講習サイト(manaable)を初めて利用される方は、初めに利用者登録が必要です。)
受講申し込みはこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)」またはQRコードからお申し込みください。
申し込みQR

【注意事項】

  1. 講習申し込みは、必ず受講者本人が「個人として登録」されたアカウントで行ってください。
  2. 登録時のメールアドレス、パスワードを忘れないようにご自身で控えておいてください。申し込まれた方の登録メールアドレスに各種案内や通知が送付されます。
  3. 大切なお知らせをメールでご連絡しますので、以下のメールアドレスからのメールが迷惑メール等に振り分けられないよう、受信できるようにしておいてください。【ドメイン名[manaable.com]】
  4. スマートフォンやパソコンを所有しておらず、インターネットからの申し込みができない、またはインターネット環境がない方は、山鹿市消防本部予防課(0968-43-9119)までお電話にてご相談ください。(土日祝日を除く9時から17時まで)

受講料について

受講料

7,500円(テキスト、回線使用料等含む)

支払い方法

講習サイトから「銀行振込」「クレジットカード払い」「コンビニ払い」によるお支払い方法が選択できますので、いずれかの方法で支払いをしてください。支払いを確認した時点で、申し込み完了となります。なお、消防本部で現金の取り扱いは行いません。
※「銀行振込」「コンビニ払い」は別途手数料がかかる場合があります。
お支払い方法はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)

【注意事項】

  • 申し込み締切日より10日以内までにお支払いください。期限を過ぎると講習申し込みがキャンセル扱いとなり、受講できません。
  • お支払いいただいた受講料については、原則返金できませんのでご了承ください。               ページの先頭へ

受講時について

  1. 1日目の受付時に本人確認を行いますので、本人と確認できる身分証明証(運転免許証やマイナンバーカードやパスポート等顔写真があるもの)を必ず持参してください。
  2. 駐車場は、消防本部敷地内の北側駐車場 駐車場案内図(PDF:221.2キロバイト) 別ウインドウで開きます)をご利用ください。敷地内を走行される場合は、緊急車両の走行に支障のないようにご注意ください。
  3. 講習開始前には、必ず席についておいてください。
  4. 筆記用具を各自持参してください。
  5. 講習時、飲料水の持ち込みは可とし、適宜飲んでいただいて結構です。また、昼食は各自準備をお願いします。昼食は講習会場(多目的ホール)を使用されても構いませんが、こぼしたりしないように十分注意してください。なお、昼食等で出たごみについては各自お持ち帰りください。また、外食をされる方は時間前には必ず自席へお戻りください。
  6. 受講中のスマートフォン等は電源をお切りになるか、マナーモードへの設定をお願いします。また、受講中はスマートフォン等の使用はできません。
  7. この講習は法定講習ですので、すべてを受講する必要があります。遅刻、早退、所用や急用による途中退出があった場合は、修了証を交付できません。また、交通状況や不慮の事故などが原因により遅刻した場合も同様の扱いとさせていただきます。
  8. 2日目に講習の理解度を確認するため、各項目より合計20問の効果測定を実施します。合格ラインは60点以上です。また、60点未満の受講者にあっては、講習終了後補習を行います。なお、効果測定時にテキスト持ち込みは可とします。  ページの先頭へ

講習の流れについて

  1. 講習サイトから申し込む。
  2. 開催日に講習会場(山鹿市消防本部 2階多目的ホール)に集合する。その際、受付にて本人確認を行い、テキストを配布。
  3. 講習会場にて受講開始(2日間)
  4. 2日目の受講修了後、効果測定を受ける。
  5. 効果測定終了後、その場で修了証(A4用紙版)交付。                            ページの先頭へ

講習内容について

講習項目、講習時間

講習内容
 講習項目 講習時間
 防火管理の意義及び制度 2時間
 火気管理 2時間
 施設及び設備の維持管理 2時間
 防火管理に係る訓練及び教育 2時間
 防火管理に係る消防計画 2時間
上記講習時間に効果測定時間も含まれます。                                  ページの先頭へ

講習の一部免除

講習科目の免除をご希望される方は、申し込み時に免状又は修了証の写真を取り込んでください。なお、効果測定は、免除された科目も含まれます。

免除科目1日目
 免除科目 免状・修了証
 防火管理の意義及び制度 消防用設備等点検資格者又は自衛消防業務講習

講習の時間割

1日目
 時間(予定) 内容
 9時00分から9時20分まで 受付
 9時20分から9時30分まで オリエンテーション
 9時30分から12時20分まで 講習(休憩時間を含む)
 12時20分から13時20分まで 休憩(昼食等)
 13時20分から16時10分まで 講習(休憩時間を含む)
 16時10分から16時20分まで 質疑応答
2日目
 時間(予定) 内容
 9時00分から9時20分まで 受付
 9時20分から12時10分まで 講習(休憩時間を含む)
 12時10分から13時10分まで 休憩(昼食等)
 13時10分から15時20分まで 講習(休憩時間を含む)
 15時30分から16時00分まで 効果測定
 16時00分から16時10分まで 修了証交付

上記の時間(予定)については、若干前後することがありますのでご了承ください。                ページの先頭へ

質問等について

  • 講習サイト利用に関するお問い合わせは、こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。
  • ご不明な点がございましたら、山鹿市消防本部 予防課(0968-43-9119)までご相談ください。(土日祝日を除く8時30分から17時15分まで)
このページに関する
お問い合わせは
(ID:2425)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.