農地利用効率化等支援交付金事業とは
地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手が経営改善に取り組む場合に必要な農業用機械・施設 の導入を支援する国の事業です。
助成対象者
地域計画のうち目標地図に位置付けられた者
(認定農業者、認定就農者、集落営農組織、市町村基本構想に示す目標所得水準を達成している農業者及び市町村が認める者をいい、目標地図に位置付けられることが確実であると市町村が認める者を含む。)
ただし、新規に就農した方は認定農業者又は認定就農者に限ります。
補助率
事業費の10分の3以内
上限額
1,500万円(補助率3/10以内)
補助対象となる事業内容
農産物の生産、加工、流通その他農業経営の開始又は改善に必要な機械等の取得、改良、補強又は修繕 、農地等の造成・改良又は復旧(令和7年度に完了する事業が対象となります。)
受付期間
日時:令和7年7月31日(木曜日)まで
場所:山鹿市役所(本庁)2階農業振興課
※申請される方は事前に電話予約(0968-43-1556)をお願いします。
提出書類
留意点
- 事業費は整備内容ごとに50万円以上かつ耐用年数が5年以上20年以下のものである必要があります。
- 目標ポイントは必ず達成できる目標を立ててください。目標を達成できなかった場合、補助金の返還となる場合がありますのでご注意ください。
- ポイント算出に当たっては、必ず根拠資料を提出してください。
- 要望する機械・施設については、目標の経営規模に応じた性能の機械・施設の導入となります。例えば、経営面積に対して過剰な性能の機械を入れるなどは認められない場合があります。
- 過去に本事業を活用した方で、現時点で目標が未達成の方については事業の要望ができませんのでご了承ください。
- 取得した機械・設備については、農業共済や農機具共済等の保険に加入することが義務付けられています。