山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

令和7年度 山鹿市歯周疾患検診について

最終更新日:

わが国では、中高年の8割が歯周病にかかっているといわれています。

歯は、食べ物がはじめて出会う「消化器」であるだけに、歯周病で歯を失うと、からだ全体に大きな影響が及びます。

さらに、歯周病菌が全身のさまざまな病気を引き起こしてしまいます。

歯周病は、早期発見・早期治療が大切です。この機会にぜひお口の健康をチェックしてください。

1.対象者

20・30・40・50・60・70歳の節目年齢の方(令和8年3月31日時点)

2.実施期間

 令和7年6月1日~令和8年3月末 (但し、実施医療機関の休診日を除く)

3.実施医療機関

実施医療機関は次のとおりです。

希望される医療機関へ直接電話にて必ず予約をしてください。電話予約をされる際には、「山鹿市歯周疾患検診の予約です。」と伝えてください。

4.持参品

歯周疾患検診受診券(受診券がないと受診できません) 

※対象者でお手元に受診券がない方は、以下(1)か(2)の方法で受診券発行の申し込みができます。

(1)申し込みフォーム 歯周疾患検診申し込みフォーム別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(2)電話 健康増進課 0968-43-0050 (土日祝を除く8時30分~17時15分)

5.検診内容

・問診

・歯及び歯肉の状況についての検査

6.検診料金

500円

 ◎次の方は無料になります。 ※検診当日に証明書を持参された方のみ無料です。

<市民税非課税世帯の方>

 市役所(市民課)・各市民センター(市民係)で検診専用の令和7年度非課税世帯証明書(有料)の交付を受けてご持参ください。

<生活保護世帯の方>

 市役所(福祉課)で証明書の発行を受けてご持参ください。

7.検診結果

検診結果は、受検された医療機関で必ずお聞きください。


8.注意事項

検診受検日の時点で、山鹿市に住民票がある人が対象となります。

受診券が届いた後で市外へ転出した人は、転出先の各市町村にお尋ねください。

また、市外へ転出後に受診券を利用された場合、全額自己負担となりますのでご注意ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2576)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.