山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

令和7年度 山鹿市子宮頸がん検診(個別検診)について

最終更新日:


令和7年度 子宮頸がん個別検診のご案内

子宮頸がん検診とは

子宮頸がんは、罹患する人(かかる人)が女性のがんの中でも比較的多く、また30~50歳代で多いがんです。国が推奨している子宮頸がん検診は、「死亡率、罹患率を減少させることが科学的に証明された」有効な検診です。子宮頸がんの中には、急速に進行するがんもあります。早期発見、早期治療で大切な命を守るために、子宮頸がん検診を受診し、「要精密検査」という結果を受け取った場合には必ず精密検査を受けましょう。

山鹿市子宮頸がん検診

山鹿市が行っている集団健(検)診は8月で終了しましたが、子宮頸がん検診は個別医療機関で受診することができます。


対象者

検診受診日時点で、山鹿市に住民票のある19歳以上の女性(令和8年3月31日時点の年齢)


検診内容

問診、視診、内診、子宮頸部の細胞診


実施医療機関

山鹿市民医療センター、井上産婦人科、福田病院、斎藤産婦人科、清田産婦人科、米田産婦人科、慈恵病院

(注)医療機関によって、検診日や受付方法は異なります。

   詳細は、申し込み後に届いた案内をご覧ください。


自己負担金

75歳未満 2,200円

75歳以上  700円


無料検診対象者

下記の方は今年度、無料で子宮頸がん検診を受診することができます。


21歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方)

41歳(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方)

51歳(昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれの方)

 

対象の方にはすでに無料クーポンを郵送していますが、紛失等された場合は申し込みフォームかお電話でお知らせください。

再交付の手続きを行います。

 

※市民税非課税世帯、生活保護世帯の方も証明書を持参されると無料で受診することができます。

 証明書の取得方法等については、申し込み後に郵送する案内文に記載しています。


受診方法

受診券の発行が必要です。下記の方法で申し込みをお願いします。

申し込みをされた方には受診券を郵送します。

受診券が届きましたら、受診希望の医療機関へ直接予約をしてください。持参物等も併せてご確認ください。


※無料検診対象の方は無料クーポンに同封しているご案内(裏面が問診表のもの)を受診券としてご利用ください。

 受診する際には、無料クーポン券と受診券どちらも必要です。


申し込み方法

乳がん検診もお申込みされたい方は、対象年齢であれば、同時に申し込み可能です。

(1)インターネットからの申し込み

 下記の申請フォームから申請が可能です。

子宮頸がん検診・乳がん検診(個別検診)申し込みフォーム別ウィンドウで開きます(外部リンク)


(2)電話からの申し込み

 下記問い合わせ先にお電話ください。

 ※土日祝を除く8時30分~17時15分


発送までに約1週間かかりますので、希望する方はお早めに申し込みください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2641)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.