山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

住所変更(転入・転出・転居・世帯主変更)の手続きについて

最終更新日:

 市役所市民課または各市民センターで手続きができます。

 下記の住民異動届を受付ける窓口で、関連する手続きが素早く・簡単に済むよう、関係各課の担当職員がうかがいます。

 なお、代理人が届出する場合は委任状が必要です。

 

 

転入届(他の市区町村から山鹿市に転入したとき) ※転入した日から14日以内
□必要なもの  

 ・前住所地の市区町村長が発行した転出証明書

 ・届出人の印鑑(認め印で可)

 ・国民健康保険証(同じ世帯に国民健康保険加入者がいる場合) 

 ・国民年金手帳(加入者のみ)

 ・国外からの転入にはパスポート

 ・届出をされる人の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

 ・児童手当・子ども医療・後期高齢者医療保険・介護保険などに該当される方は手続きが必要です。

 ・その他手続き、必要なものについては、下記のチェックリスト(転入)をご参考下さい。

 

転居届(山鹿市内で住所が変わったとき) ※転居した日から14日以内
□必要なもの  

 ・届出人の印鑑(認め印で可)

 ・国民健康保険証(加入者のみ)

 ・国民年金手帳(加入者のみ)

 ・届出をされる人の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

 ・子ども医療・後期高齢者医療保険・介護保険などに該当される方は手続きが必要です。

 ・その他手続き、必要なものについては、下記のチェックリスト(転居)をご参考下さい。

 

世帯主変更届(世帯主が変わったとき)  ※変更した日から14日以内
□必要なもの  

 ・届出人の印鑑(認め印で可)

 ・国民健康保険証(加入者のみ)

 ・届出をされる人の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

 

転出届(山鹿市から他の市区町村に転出するとき)
□必要なもの

 ・届出人の印鑑(認め印で可)

 ・印鑑登録証(登録者のみ)

 ・国民健康保険証(加入者のみ)

 ・国民年金手帳(加入者のみ)

 ・届出をされる人の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

 ・児童手当・子ども医療・後期高齢者医療保険・介護保険などに該当される方は手続きが必要です。

 ※「転出証明書」を交付しますので、新住所地での転入届の際に提出してください。

 ・その他手続き、必要なものについては、下記のチェックリスト(転出)をご参考下さい。

 

 

※住所変更をされた人は、NHKへ転居の届出が必要になります。
  詳しくは、 NHKホームページ(外部リンク) をご確認ください。

 

 

ダウンロード

このページに関する
お問い合わせは
(ID:33)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.