入院中の病院や入所中の老人ホームなどが不在者投票の指定施設(都道府県選挙管理委員会が指定した病院等)になっている場合は、その施設で不在者投票ができます。
指定施設の場合、投票用紙の請求は、本人の依頼に基づき施設の長が代わりに行います。
山鹿市内の不在者投票指定施設については、下記一覧表のとおりです。
なお、山鹿市外における入院や入所中の施設が不在者投票ができる施設かどうか、また、具体的な不在者投票手続きについては、各施設の担当者若しくは山鹿市選挙管理委員会までお問い合わせください。
◆指定施設における不在者投票の流れ
1 不在者投票の投票用紙等の請求依頼
入院中又は入所中の選挙人が、指定施設の長に、投票用紙などの請求を依頼します。
2 不在者投票の投票用紙等の請求
選挙人から依頼を受けた指定施設の長は、選挙人に代わり、山鹿市選挙管理委員会に投票用紙等を請求します。
3 投票用紙等の交付
山鹿市選挙管理委員会の委員長は、投票用紙等を指定施設の長に交付します。
4 指定施設内での不在者投票
選挙人は、指定施設内の不在者投票記載所で投票します。
通常、指定施設であらかじめ定められた日時に、指定された場所で、立会人の立会いのもとで、不在者投票が行われます。
投票用紙は、選挙人が記入後、内封筒及び外封筒に封入します。
5 投票用紙等の送致
指定施設の長は、投票用紙等を山鹿市選挙管理委員会に持参します。
持参された投票用紙等は、山鹿市選挙管理委員会で保管し、選挙期日(投票日)に投票所へ送致します。
6 不在者投票の投票用紙の投函
投票所に送致された投票用紙の入った二重封筒を開封し、投票用紙を投票箱に投函します。
◆山鹿市内の不在者投票指定施設一覧
(表:山鹿市内の不在者投票指定施設一覧)
番号 | 施設の名称 | 所在地 | 電話番号 |
1 | 山鹿市民医療センター | 山鹿市山鹿511 | 44-2185 |
2 | 山鹿温泉リハビリテーション病院 | 山鹿市新町1204 | 43-4151 |
3 | 医療法人春水会 山鹿中央病院 | 山鹿市山鹿1000 | 43-6611 |
4 | 医療法人回生会 山鹿回生病院 | 山鹿市古閑1500-1 | 44-2211 |
5 | 医療法人至誠会 保利病院 | 山鹿市古閑984 | 43-1212 |
6 | 老人保健施設 山鹿リハビリセンター | 山鹿市熊入町313 | 43-4370 |
7 | 老人保健施設 希望の園 | 山鹿市山鹿369 | 44-2100 |
8 | 介護老人保健施設 太陽 | 山鹿市鹿本町津袋654-1 | 46-6111 |
9 | 養護老人ホーム 寿楽荘 | 山鹿市鹿本町来民978-1 | 46-2046 |
10 | 養護老人ホーム 清楽園 | 山鹿市菊鹿町松尾504-1 | 48-2124 |
11 | 特別養護老人ホーム 愛隣の家 | 山鹿市津留2027 | 43-2770 |
12 | 特別養護老人ホーム チブサン荘 | 山鹿市鍋田1888-1 | 43-6711 |
13 | 特別養護老人ホーム あやすぎ荘 | 山鹿市鹿北町岩野5497-2 | 32-2117 |
14 | 特別養護老人ホーム 一本松荘 | 山鹿市鹿本町津袋450 | 46-2524 |
15 | 特別養護老人ホーム ユニット型一本松荘 | 山鹿市鹿本町津袋450 | 46-2524 |
16 | 特別養護老人ホーム 矢筈荘 | 山鹿市菊鹿町長502 | 48-2111 |
17 | 特別養護老人ホーム あいさと | 山鹿市鹿央町合里1039 | 36-2333 |
18 | 地域密着型特別養護老人ホーム あいさと | 山鹿市鹿央町合里1039 | 36-2333 |
19 | 障がい者支援施設 愛隣館 | 山鹿市津留2022 | 43-2771 |
ダウンロード