山鹿市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
目的から探す

個人住民税の住宅ローンの控除制度のお知らせ

最終更新日:
新築・購入等で住宅ローンを組む方・組んでいる方は、個人住民税の住宅ローン控除が受けられる場合があります。

個人住民税における住宅ローン控除

 住宅投資を活性化するため、一定の要件を満たせば所得税について住宅ローン控除を受けることができます。また、所得税から控除しきれなかった額を翌年度分の個人住民税から控除することができます。

※この制度の適用にあたって、山鹿市への申告は原則不要です。
 (確定申告や勤務先での年末調整の際に住宅ローン控除を受ける手続きが済んでいれば、その内容に基づいて控除が適用されます。) 

 (参考)一般住宅の新築等をした場合(住宅借入金等特別控除)別ウィンドウで開きます(外部リンク)


控除の対象となる方

 平成21年から令和7年12月までに対象の住宅に入居し、所得税の住宅ローン控除を受けている方のうち、前年分の所得税において控除しきれなかった住宅ローン控除額がある方

 

住民税で控除される額

 次ののいずれか小さい額を、住民税から控除します。

.住宅ローン控除可能額のうち所得税において控除しきれなかった額

.下表の控除限度額

 居住年 控除限度額
 平成21年1月から平成26年3月まで所得税の課税総所得金額等の 5%(最高97,500円)
 平成26年4月から令和3年12月まで(注1)所得税の課税総所得金額等の 7%(最高136,500円)
 令和4年1月から令和7年12月まで(注2)(注3)所得税の課税総所得金額等の 5%(最高97,500円)


(注1)住宅の取得対価等の額に含まれる消費税の税率が8%または10%の場合に限ります。それ以外の場合は、平成26年3月までに入居した方と同じです。
(注2)令和4年中に入居した方のうち、住宅の取得対価等に含まれる消費税の税率が10%かつ一定期間内(新築の場合は令和2年10月から令和3年9月、建売住宅・中古住宅の取得、増改築等の場合は令和2年12月から令和3年11月)に住宅の取得等に係る契約を締結した場合は、平成26年4月から令和3年12月までに入居し、(注1)の条件を満たす場合の控除限度額と同じです。
(注3)令和6年以降に建築確認を受ける新築住宅のうち、省エネ基準に適合しない住宅は控除対象外です。

申請方法

初年度の場合

 税務署へ確定申告書を提出し、所得税の住宅借入金等特別控除を申請してください。

 市役所への手続きは不要です。

次年度以降の場合

 税務署へ確定申告書を提出または勤務先の年末調整の際に住宅借入金等特別控除を申請してください。

 市役所への手続きは不要です。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:232)
ページの先頭へ

法人番号:7000020432083
〒861-0592  熊本県山鹿市山鹿987-3
各課直通電話番号    
業務時間:月~金曜日 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)

Copyright (c) Yamaga City. All rights reserved.