9価の「HPVワクチン」を公費で接種できるようになりました
令和5年4月より、子宮頸がん予防のための予防接種であるHPVワクチンに9価ワクチンも公費対象として追加されました。
HPVワクチンの予防接種を希望される方は、かかりつけにてご相談の上、下記内容をよく読み接種をされてください
接種対象者(※接種時に山鹿市に住民票があること)
定期接種:小学6年生から高校1年生相当の女子
キャッチアップ接種:平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女子
接種スケジュール
9価ワクチンで接種を開始する場合は、決められた間隔をあけて、合計2回または3回接種します
1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合:2回
1回目の接種を15歳になってから受ける場合:3回
※詳しい接種スケジュールについては、接種医療機関にご確認ください
これまでに、2価または4価のHPVワクチンを1回または2回接種した方へ
原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。
〇9価ワクチンの詳しい情報は下記パンフレットをご覧ください
山鹿市のHPVワクチン予防接種について詳しい方法は下記サイトをご覧ください
HPV(子宮頸がん予防)ワクチン予防接種について