スマホ用電子証明書とは
マイナンバーカードをお持ちの方に対する、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持った、スマートフォン用の電子証明書の搭載機能サービスです。これにより、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで、証明書のコンビニ交付サービス
(戸籍の利用登録申請を除く)をご利用いただけるようになります。詳しくは、下記のサイトをご確認ください。
スマホ用電子証明書搭載サービス
(デジタル庁ホームページ)
サービス対象地域及び開始日
- 東京都内の店舗:令和5年12月21日(木曜日)
- 東京都以外の全国の店舗:令和6年1月22日(月曜日)
サービスが利用できる事業者
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社ローソン
- 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
対応機種
現在は、Android端末の一部の機種で利用できます。(iPhoneの対応時期は未定です。)
※対応しているスマートフォンは、こちら
(マイナポータル)からご確認ください。
申込方法
スマホ用電子証明書を搭載するには、マイナンバーカードを取得し、署名用電子証明書を発行する必要があります。スマホ用電子証明書の申請方法については、下記のサイトをご確認ください。
スマホ用電子証明書の利用申請
(マイナポータル)
お問い合わせ
スマホ用電子証明書に関することは、下記のマイナンバー総合フリーダイアルにお問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイアル
0120-95-0178
平日:9時30分から20時まで
土日祝日:9時30分から17時30分まで
関連するページ
スマホ用電子証明書に関するよくある質問
(マイナポータル)