景観条例に関する行為の届出について 最終更新日:2022年11月25日 印刷 山鹿市は、緑豊かな自然環境と歴史に育まれてきた独自の生活文化を守るとともに、個性溢れるまちづくりの推進と、住む人が愛着と誇りを持てる郷土作りを目指し、山鹿市景観計画と山鹿市景観条例による景観まちづくりに取り組んでいます。 ー 大規模建築物等届出地区 ー ・大規模建築物等届出地区(景観形成基準、届出対象行為の詳細) ・事前協議書(記入例) ・事前協議時の添付書類 ・届出(変更)書(記入例) ・届出時の添付書類 ・完了届 ー 特定施設届出地区 ー ・特定施設届出地区(景観形成基準、届出対象行為の詳細) ・事前協議書(記入例) ・事前協議時の添付書類 ・届出(変更)書(記入例) ・届出時の添付書類 ・完了届ー 景観形成誘導地区 ー ・景観形成誘導地区【番所地区、鞠智城公園周辺地区、平小城地区】(景観形成基準、届出対象行為の詳細) ・事前協議書(記入例) ・事前協議時の添付書類 ・届出(変更)書(記入例) ・届出時の添付書類 ・完了届ー 景観形成重点地区 ー ・景観形成誘導地区【豊前街道山鹿地区】(景観形成基準、届出対象行為の詳細) ・事前協議書(記入例) ・事前協議時の添付書類 ・届出(変更)書(記入例) ・届出時の添付書類 ・完了届山鹿市景観計画・条例・規則 山鹿市景観計画景観条例・規則 山鹿市景観条例(PDF:369.6キロバイト) 山鹿市景観規則(PDF:273.1キロバイト) 届出先・届出者届出先届出者・事前協議者(届出者と事前協議者は同一人物)山鹿市役所 建設部 都市計画課行為の対象となる土地や建築物等の所有者、事業主等※書類の提出、協議は代理の方でもできますが、届出書と完了届には本人の押印が必要です